2013年12月31日
本年も!
年末年始の営業
31日15時まで
1日休み
2日休み
3日15時まで
4日~通常営業
今年は正油らーめんを大きくテコ入れしました
マイナーチェンジは毎年、年に数回行うんですが今回のテコ入れはまぁまぁがっつり変えました
もちろん良い影響ありました
そしてもちろんまだまだ進化予定です
色々色々ありました…
ホンとにもう…(。>д<)
とはいえ無事10周年を迎える事が出来ましたし新年も迎えられます!
全てこ事に感謝感謝感謝感謝ですm(__)m
新年も心から宜しくお願い致します!!
皆様良いお年を\(^^)/
31日15時まで
1日休み
2日休み
3日15時まで
4日~通常営業
今年は正油らーめんを大きくテコ入れしました
マイナーチェンジは毎年、年に数回行うんですが今回のテコ入れはまぁまぁがっつり変えました
もちろん良い影響ありました
そしてもちろんまだまだ進化予定です
色々色々ありました…
ホンとにもう…(。>д<)
とはいえ無事10周年を迎える事が出来ましたし新年も迎えられます!
全てこ事に感謝感謝感謝感謝ですm(__)m
新年も心から宜しくお願い致します!!
皆様良いお年を\(^^)/
Posted by 麺あがり店主 at
00:57
│Comments(0)
2013年12月20日
「宜野湾祭発見」を終えて

去る15日宜野湾ゆいマルシェにて行われました「宜野湾祭発見」へ出店し沢山得るものが有りました
元々今回の出店の位置付けは毎年3月にある「那覇めし」出店の練習でした
「那覇めし」の売り上げ予測食数は2,000食なので単純に今回の10倍以上…勿論作業も10倍以上…おのずと食材も10倍以上…
既にバビってます…(T_T)
でも今回の出店に参加して予測出来うる事が事前に分かったのはかなりの収穫!!
そんな機会を提供して頂いた宜野湾商工会青年部の皆様!大変お疲れ様ありがとうございました\(^^)/
Posted by 麺あがり店主 at
18:43
│Comments(0)
2013年12月12日
「那覇めし」試作第4弾!

ほぼ完成形!
麺は焼きそば風
スープは煮干しをミキサーにかけ煮詰め豚骨スープとのWスープ
トッピングはゆかり衣の豚バラ天ぷら
名付けて「どにぼ焼きつけ麺」
まずは今週日曜日に宜野湾のゆいマルシェにて「宜野湾祭発見」というイベントに出店します
営業時間は12時~17時まで
他にもラーメン屋さんが4店舗しますので是非お立ち寄り下さい~\(^^)/
Posted by 麺あがり店主 at
21:39
│Comments(0)
2013年11月30日
「那覇めし」に向けた試作第1弾完成!

試作初号機完成しました!
60点位の出来にはなるだろうと期待してました
がっ!
イメージより程遠く…
まるで地平線か水平線くらい遠く…
イスカンダルよりは近いって感じの味でしたΣ(´□`;)
だから楽しい\(^^)/
Posted by 麺あがり店主 at
00:59
│Comments(0)
2013年11月29日
「那覇めし」試作第3弾!

これから試作用の2番出汁をとります!
この2番出汁が(○_○)!!する程旨い!!
これとは別で煮干し出汁をとり、その煮干しをミキサーにかけ更に煮込んだ煮干しスープ平行して仕込みます
どうなるか分からないがパイン香味油も作ってみます
足して足して足して引き算する小技使って仕上げていきます
夜の試食楽しみ~\(^^)/
Posted by 麺あがり店主 at
14:37
│Comments(0)
2013年11月26日
那覇めしに向けて試作第2弾!
今日からスープを試作だウオリャアアアアアアア!!!!!
と思ってたのに通常営業用のスープのみ仕込んでのほほんとしてました・・・
また見てね・・・
と思ってたのに通常営業用のスープのみ仕込んでのほほんとしてました・・・
また見てね・・・
Posted by 麺あがり店主 at
20:00
│Comments(0)
2013年11月25日
第3回「那覇めし」出店に向けて
来年3月頃に第3回「那覇めし」に出店予定です
それに向け、既に商品開発を始めています(とは言っても構想の段階です・・・)
その予行演習になりそなイベントに出店することとなりました
12月15日(日)宜野湾ゆいマルシェ12時~18時予定してます
「那覇めし」にて第1回、第2回共にらーめん屋なのに?といわれる商品を発売し好評?を得ました・・・
なので今回は!
「焼きそばつけ麺」!!!
スープは「豚骨スープ」と煮干しをミキサーにかけた「ど煮干しスープ」のWスープ
麺は焼きそばを仕上げにバーナーで炙り香ばしさアップ!
ってなのをやろうかと・・・
妄想中
それに向け、既に商品開発を始めています(とは言っても構想の段階です・・・)
その予行演習になりそなイベントに出店することとなりました
12月15日(日)宜野湾ゆいマルシェ12時~18時予定してます
「那覇めし」にて第1回、第2回共にらーめん屋なのに?といわれる商品を発売し好評?を得ました・・・
なので今回は!
「焼きそばつけ麺」!!!
スープは「豚骨スープ」と煮干しをミキサーにかけた「ど煮干しスープ」のWスープ
麺は焼きそばを仕上げにバーナーで炙り香ばしさアップ!
ってなのをやろうかと・・・
妄想中
Posted by 麺あがり店主 at
21:50
│Comments(0)
2013年07月23日
本日で10年
久しぶりのアップになります
H13.7.23
沖縄一のらーめん屋になるっ!との志で「丸麺あがり」をオープンしました
沖縄では一切つけ麺が浸透しておらず、毎日毎日説明してました
「これはらーめんじゃない!」とか、「こんなんは潰れる店」等々めげる事ばかり言われる船出でした
年をおう事にお客様も増え何とか今日に至ります
大分はしょりました・・・はしょった分は後日
色々ありましたが何とか10歳になりました!
これからも「丸麺あがり」を宜しくお願いします!
H13.7.23
沖縄一のらーめん屋になるっ!との志で「丸麺あがり」をオープンしました
沖縄では一切つけ麺が浸透しておらず、毎日毎日説明してました
「これはらーめんじゃない!」とか、「こんなんは潰れる店」等々めげる事ばかり言われる船出でした
年をおう事にお客様も増え何とか今日に至ります
大分はしょりました・・・はしょった分は後日
色々ありましたが何とか10歳になりました!
これからも「丸麺あがり」を宜しくお願いします!
Posted by 麺あがり店主 at
21:44
│Comments(0)
2013年01月08日
明けまして
明けましておめでとうございます
前回アップからおよそ1年・・・
今年こそはしっかりアップしていきたいと思います!
本年も宜しくお願いします!
前回アップからおよそ1年・・・
今年こそはしっかりアップしていきたいと思います!
本年も宜しくお願いします!
Posted by 麺あがり店主 at
19:54
│Comments(0)
2012年02月27日
スタッフ募集!
スタッフを急募です!
11:30~14:30で、週4~5勤務で時給650円です!
誰か来て~!
ヘルプミー!!!
11:30~14:30で、週4~5勤務で時給650円です!
誰か来て~!
ヘルプミー!!!
Posted by 麺あがり店主 at
21:42
│Comments(1)
2011年12月19日
めげずに再アップ
那覇初のグルメ大会!!!
出店者もまだ募集してます!!!
気になる方はコメント下されば対応致します!
知り合いの方で出店しそうな方がいらっしゃいましたら是非声掛けお願いします!
出店者もまだ募集してます!!!
気になる方はコメント下されば対応致します!
知り合いの方で出店しそうな方がいらっしゃいましたら是非声掛けお願いします!
Posted by 麺あがり店主 at
21:12
│Comments(4)
2011年12月17日
再度アップします!
那覇初のグルメ大会!!!
出店者もまだ募集してます!!!
気になる方はコメント下されば対応致します!
知り合いの方で出店しそうな方がいらっしゃいましたら是非声掛けお願いします!
出店者もまだ募集してます!!!
気になる方はコメント下されば対応致します!
知り合いの方で出店しそうな方がいらっしゃいましたら是非声掛けお願いします!
Posted by 麺あがり店主 at
18:44
│Comments(0)
2011年12月16日
仮のポスター出来上がりました!
那覇初のグルメ大会!!!
出展者もまだ募集してます!!!
気になる方はコメント下されば対応致します!
知り合いの方で出店しそうな方がいらっしゃいましたら是非声掛けお願いします!
出展者もまだ募集してます!!!
気になる方はコメント下されば対応致します!
知り合いの方で出店しそうな方がいらっしゃいましたら是非声掛けお願いします!
Posted by 麺あがり店主 at
19:32
│Comments(0)
2011年12月05日
わったー那覇めし(B級グルメの大会)
来年の1月21日に「わったー那覇めし」が開催されます
1店舗1品でグランプリを争います
予定では20店舗ですが募集状況によっては増やす対応します
なので多いほど盛り上がると自分は考えてますので興味がある方はコメント下さい!
若しくは知り合いに声掛けお願いします!
1店舗1品でグランプリを争います
予定では20店舗ですが募集状況によっては増やす対応します
なので多いほど盛り上がると自分は考えてますので興味がある方はコメント下さい!
若しくは知り合いに声掛けお願いします!
Posted by 麺あがり店主 at
18:31
│Comments(0)
2011年12月04日
沖縄初!B級グルメ大会
先に書きますが俗に言うBー1グルメ大会ではありません!
来年1月末に那覇商工会議所青年部主催で「わったー那覇めし(仮称)」を開催します!
場所はセルラースタジアム那覇にてスタンドではスポーツ教室も開催します!
沖縄にプロスポーツチームが、サッカー、バスケ、ハンドボールがありますよね!そのチームに協力してもらいます!
なんと!セルラースタジアム那覇絡みで巨人の選手も協力してもらい、多種にわたる教室を予定してます!
グルメ大会では数十店舗!隣では多種なスポーツ教室!
楽しみにしてて下さい!!!!!!
来年1月末に那覇商工会議所青年部主催で「わったー那覇めし(仮称)」を開催します!
場所はセルラースタジアム那覇にてスタンドではスポーツ教室も開催します!
沖縄にプロスポーツチームが、サッカー、バスケ、ハンドボールがありますよね!そのチームに協力してもらいます!
なんと!セルラースタジアム那覇絡みで巨人の選手も協力してもらい、多種にわたる教室を予定してます!
グルメ大会では数十店舗!隣では多種なスポーツ教室!
楽しみにしてて下さい!!!!!!
Posted by 麺あがり店主 at
22:55
│Comments(0)
2011年12月03日
新作裏話し3
同じ合鴨でも掛け合わせ具合、エサなどで獣臭が強くなったり弱くなったりします
今回の伊江島産合鴨はお上品に感じました
従ってクセが弱くイメージとかけ離れる結果になったのではないかと思います
等々色々ありまして4回目のスープ試作でようやく今回提供しているスープが完成しました
そして次はタレなんですが、元々数種類スープのイメージから作ってましたが、どれも以前豚骨らーめん、鶏らーめん時に使用したタレを合うだろうと試飲してびっくり!!
全く合わない・・・
とありまして合うタレをすぐに作りましたが、スープにしろタレにしろ同じ鶏ならという考えがことごとくくつがえされ大変勉強になりました
今回の伊江島産合鴨はお上品に感じました
従ってクセが弱くイメージとかけ離れる結果になったのではないかと思います
等々色々ありまして4回目のスープ試作でようやく今回提供しているスープが完成しました
そして次はタレなんですが、元々数種類スープのイメージから作ってましたが、どれも以前豚骨らーめん、鶏らーめん時に使用したタレを合うだろうと試飲してびっくり!!
全く合わない・・・
とありまして合うタレをすぐに作りましたが、スープにしろタレにしろ同じ鶏ならという考えがことごとくくつがえされ大変勉強になりました
Posted by 麺あがり店主 at
12:47
│Comments(0)
2011年12月01日
新作裏話し2
今回の「合鴨らーめん」をつくるにあたり、板前時代のクセを出し過ぎないという常識をひっくり返し
クセを出しまくる作業をしたところ「合鴨感」がようやく出せました
通常新作を作る(年2回)場合
1、コンセプト(どういったらーめん、つけ麺を作るか)
2、スープ作り、タレ作り
3、トッピング作り
4、麺とスープの相性の為の試作
5、最終調整
基本的には頭の中でできあがってます
なので試作する時はほぼイメージとぶれてないので1~2回で完成します。
試作時にあれも試してみよう、これも試してみようと出来るだけ2個は頭で考えた完成形にプラスし、完成度を上げようと心がけています。
ですが、今回の「合鴨らーめん」はイメージと1回目のスープがかけ離れ過ぎてかなりびっくりしました!
同じ合鴨でも掛け合わせ具合で・・・・・
また次回(^^)
気になって読む人はいないと分かってますが(^^;
クセを出しまくる作業をしたところ「合鴨感」がようやく出せました
通常新作を作る(年2回)場合
1、コンセプト(どういったらーめん、つけ麺を作るか)
2、スープ作り、タレ作り
3、トッピング作り
4、麺とスープの相性の為の試作
5、最終調整
基本的には頭の中でできあがってます
なので試作する時はほぼイメージとぶれてないので1~2回で完成します。
試作時にあれも試してみよう、これも試してみようと出来るだけ2個は頭で考えた完成形にプラスし、完成度を上げようと心がけています。
ですが、今回の「合鴨らーめん」はイメージと1回目のスープがかけ離れ過ぎてかなりびっくりしました!
同じ合鴨でも掛け合わせ具合で・・・・・
また次回(^^)
気になって読む人はいないと分かってますが(^^;
Posted by 麺あがり店主 at
18:54
│Comments(0)
2011年11月21日
新作裏話し
今回の合鴨らーめんを作るにあたり一番苦労したのが「合鴨感」を出す!というところでした。
和食時代に合鴨を扱っている時は、クセがあり、そのクセを抑えるのに気を使いました。
ですが昨今の豚骨ドロドロスープ主流のらーめん業界の中、合鴨では至って淡泊な味わいに感じてしまい、自分の常識「クセを抑える」
では印象の薄いスープになってしまいました。
そこで!!!!!
(続きはまた次回
)
和食時代に合鴨を扱っている時は、クセがあり、そのクセを抑えるのに気を使いました。
ですが昨今の豚骨ドロドロスープ主流のらーめん業界の中、合鴨では至って淡泊な味わいに感じてしまい、自分の常識「クセを抑える」
では印象の薄いスープになってしまいました。
そこで!!!!!
(続きはまた次回
Posted by 麺あがり店主 at
21:13
│Comments(1)
2011年11月20日
新作
新味の合鴨らーめんを作るにあたり、そもそもらーめんにしようか、つけ麺にしようか悩みました。
つけ麺の試作はとても美味しかったのですが、やはり寒い時期には暖かいらーめんだろ!!
という訳でらーめんにしました。そもそも今冬の新作はらーめんを作ろうと合鴨以外で構想してました。
ですが、名護にて8年間恋いこがれた県産合鴨に出会い即決で「合鴨で新作だ!!」となりました。
Posted by 麺あがり店主 at
19:54
│Comments(0)